雑記とか

玩具と飯と酒と映画とゲームが好きです。気が向いたときに更新します。

キタカミの里の話

 

ポケモンSV追加DLコンテンツ「ゼロの秘宝」前編「碧の仮面」が配信開始されました。

 

めっちゃ良かったです。前後編の前編なのでガッツリ続く描写はありつつも、一つのストーリーはちゃんと完結するので纏まりが無いということもなく。サブクエストもLEGENDSアルセウスからの繋がりを感じて良かったし、嬉しいサプライズだった。推しポケモンが増えて嬉しい。

そしてオーガポン大好き。むしろプレイしてオーガポン好きにならない人いるんですか?好き過ぎてスマホのホーム画面オーガポンにした。

ぬいぐるみも買った。(👺行動が早い)

仮面が着脱できるタイプのぬいぐるみももちろん出すんでしょう?株式会社ポケモンさん?出してくださいお願いします。

 

 

(恐らく)コロナに罹患した話

60兆の 僕を担う全ての視覚細胞を

 

検査はしてないですが、状況証拠的にコロナ罹患したのでログ残しておきます。

 

10日夜

新◯で呑む。(仕事の付き合い) 特に体調に異常なし。

恐らくここで感染。(同席者が陽性判定かつ12日から発熱した)

 

11日

新◯の怪獣酒場で呑む。特に体調に異常なし。

 

12日朝

喉の痛み(ややあり)。予定がなかったのでダラダラ過ごす。

 

12日昼過ぎ

微熱あり(37.2℃)。ここまでは夏風邪と判断。

 

12日夜

熱上昇(38.5℃)。熱いが汗をかかないヤバいタイプの熱の上がり方。

 

12日深夜

熱上昇(40.1℃)。頭痛もヤバい。寝れない。

 

13日昼前

熱ほぼ変わらず(39.8℃)。動けない&メシ作れない。すぐに食べれるものがない為AmazonFreshを使用。

 

13日昼過ぎ

AmazonFresh到着。飲むタイプのゼリーを飲して投薬(解熱剤)。

 

13日夕方

解熱剤効果あるもまだ平熱にはならず.(37.6℃)。少し元気が出たので夕飯はおじやを作成。

 

14日朝

熱再上昇(39.2℃)。解熱鎮痛剤の効果か頭痛はそこまでしない。

 

14日昼

久しぶりに平熱ライン(36.8℃)。解熱剤から総合かぜ薬に変更。喉がメチャ痛い。

 

14日夜

熱再上昇(38.2℃)。念の為、解熱剤を服薬(かぜ薬は飲まず)。

 

15日朝

熱ほぼ変わらず(37.9℃)。解熱剤服薬か微妙な所だけどかぜ薬にシフト。ここで味覚と嗅覚が無くなる。

 

15日昼

微熱(37.5℃)。身体がバグってこれくらいなら普通に動けるようになってしまった。味覚と嗅覚は相変わらず。

 

15日夜

微熱(37.2℃)。

 

16日朝

ほぼ平熱(36.9℃)。ゴミ出しで階段2往復できる程度に体力は回復した。

朝はかぜ薬服薬。相変わらず嗅覚味覚異常。

 

16日昼

平熱(36.7℃)。身体は疲れてる。身体の外温度との感じ方違和感も無くなってきた。カレーヌードルを食べたが、味の変化に驚き。葛根湯服薬。

 

16日夜

平熱(36.4℃)。嗅覚は死んだまま。味覚は昼よりマシになった?(ポン酢の風味が昼よりはっきりあった気がした)。服薬なし。

 

17日朝

平熱(36.6℃)。嗅覚は死んだまま。味覚は戻りつつある?

 

17日昼

平熱(36.6℃)。腹痛。昨日より味は感じる。

 

17日夜

測り忘れ。眠かったので早く寝た。

 

18日朝

平熱(36.4℃)。

 

19日朝

微熱(37.1℃)。咳がかなり出る。

味覚はほぼ回復。嗅覚もある程度は回復。

 

 

味覚障害について

無味になるわけではない

甘い、しょっぱいは判別可能

風味(香りのあるもの)系は感じなくなる(しそ、酢など)

酸っぱい系も感じなくなる

醤油→ただの塩になる

ポン酢を直に嗅いでもむせない

ヨーグルトの酸味は辛うじてわかる(パピコヨーグルト味で検証)

辛さは感じる

カレーはダメ(香辛料系が軒並香ってこない)

 

・嗅覚障害について

鼻は通るのに匂いが全くしなくなる。(洗濯用洗剤の匂いすらわからなくなる)

ガス漏れとかしてたらもれなく死ぬ。

 

・良くなかった点

すぐに食べられるものを用意してなかったので、発症後解熱剤をすぐに投与できなかった。滅茶苦茶辛かった。豆腐やゼリー、アイス(シャーベット系)は常備すべき。

 

・良かった点

解熱剤をストックしていたこと(ワクチン副反応用に買っていたもの)。

 

ネットスーパーは偉大。

一週間パスタ生活の話

パスタ作ったお前

 

ふと思い立って一週間パスタ生活をすることにしてみた。

ルール

・市販のパスタソース(和えるだけのものやレトルトパウチなど)を使用しないパスタを1日最低1食作る

・同じメニューを連続させない

 

以下、作った日付とパスタの美味しかった度を五段階評価したものと感想になります。

 

7/30 夜

・ツナとブロッコリーとほうれん草のパスタ  ★★★☆☆

記念すべき1食目。見た目が汚い。味つけはバターとポン酢で和風に。普通に美味しかった。

 

7/31 夜

・オクラとベーコンのペペロンチーノ  ★★★☆☆

ここからせっかくなんでツイッターにも上げ始めた。オーソドックスなペペロンチーノにオクラを入れるだけという簡単メニューな割に結構美味かった。オクラは万能。

 

8/1 夜

・ひき肉とトマトのパスタ  ★★★☆☆

ちょくちょくトマトソース系パスタは作るんだけど、今回はかなりうまく出来た。出来たんだけどソース2人前分くらい作ったのでパスタ:ソースの割合が1:2くらいで大盛りになってしまった。見栄えは良い。

 

8/2 夜

・あさりときのこのパスタ  ★★★★☆

滅茶苦茶美味く出来た。あさりは水煮缶使用で時短。味付けはコンソメベース。彩りはない。

 

8/3 夜

・ベーコンとブロッコリーナポリタン  ★★★☆☆

いつもはウインナーと玉ねぎピーマンで作るナポリタンをあまり食材で代用。やっぱりピーマンは欲しかった。

 

8/4 夜

ミニトマトしらすの和風冷静パスタ  ★★☆☆☆

疲れていたのでパパっと作れる系パスタ…のつもりだったけど意外と面倒だった。

味付けを①ミニトマト梅肉チューブを和える②パスタと和えるタイミングで更に追い梅肉チューブ+ポン酢として、さぞ酸っぱくなるだろうと踏んでいたら無だった。梅とポン酢で酸っぱさ対消滅した。何で?誤字はラーメンズリスペクト。

 

8/5 昼

・プチトマトときのこの和風明太子パスタ  ★★★★★

あまり食材系パスタのつもりがマ◯ーもオー◯イも超えた激ウマ明太子パスタになった。

バター醤油と明太子、不味いわけがなく。軽く炒めた温プチトマトもいい味変アクセントになった。

 

8/5 夜

イカスミパスタ  ★★☆☆☆

カプリチョーザイカスミパスタが大好きなので、それを目指して作ってはみたものの、足元にも及ばないものになった。まずイカが冷凍の紋甲イカの切り身しか手に入れられなかった時点で負け。

酸味と塩気が全然足りなかった。やっぱりトマトベース(カプリチョーザイカスミパスタはトマトベースを使用している)入れるべきだったかと後悔。あと洗い物が面倒。

 

8/6 夜

カルボナーラ  ★★★☆☆

めんどくさいイメージあって自作はしてこなかったカルボナーラだけど作ってみると案外楽だった。ベーコンの焼き加減はバッチリだった。もうちょっとチーズ多めに入れても良かった。

見栄え重視。

 

以下はレギュレーション違反のものになります

 

8/2 昼

ブロッコリーとオクラとベーコンのペペロンチーノ

7/31夜メニューの強化版。味付けはセブンプレミアムの「あえるパスタソース ペペロンチーノ」。このソース滅茶苦茶美味いのでオススメです。

 

8/3 昼

ブロッコリーの和風ツナマヨパスタ

7/30夜メニューの強化版。ツナマヨソースはこちらを使用。更に追いツナ缶+マヨネーズ。見栄えが良くない。

昨日の話

ためらいは蚊帳の外

頭の中の前田亘輝が「あー夏休み」とあんまりにも歌うもんだから、少し早めの夏休みを取りました。

 

朝から新宿へ。

お目当ては8月4日から公開の映画『トランスフォーマー/ビースト覚醒』の立像展示。

展示期間が8月1日から8月5日までとメチャ短かったので、展示していることに気づけて良かったです。

 

TOHOシネマズ新宿前のシネシティ広場での展示ということもあって、ゴジラとの夢の3ショットにもなって最高でした。

ちなみに新大久保駅から歩いて向かったんですが、9時すぎにも関わらずべらぼうに暑い。

夏い暑です。

 

汗だくになりつつ、今度は池袋へ。

夏といえばウルサマということで今年も『ウルトラヒーローズEXPOサマーフェスティバル』に行ってきました。

こちらは後に個別記事書きます。

お土産もたくさん買った。財布の紐がバカになる。

 


ウルサマ開催地のサンシャインシティでちょうどカンタムロボの巨大バルーンの展示も行われていてそちらも見てきました。B1Fからだと頭頂部が見えないほどの巨大感。3Fまで上がるとちゃんとしんのすけも見える本物感が良かったです。

一通り楽しんだあと、帰宅しシャワーを浴びて映画館へ。

そのまま『トランスフォーマー/ビースト覚醒』を観てきました。

正直そこまで期待してなかったんですが、最高でした。実写TFシリーズで一番好きかも。

字幕で観たので吹き替えでも観たいですね。

 

劇場売店でパンフと一緒にグッズまで買っちゃうくらいには視聴後感が最高でした。

 

また蓄光するもの買ってる…

 

 

シュタインズ・ゲートコラボドリンク「まゆしぃ☆のビンタ 朝スッキリ!味」を買いに行った話

パラレルな 過去と未来は隣り合わせで

 

www.atpress.ne

 

こちらに行ってきました。

10:30から販売開始ということで、私は10:00過ぎに秋葉原に到着。

 

シュタゲ本編とも関わりの深い秋葉原ラジオ会館前での販売

 

購入後、ラジ館前にて
最上階を見上げたくなる奴

 

朝から炎天下にも関わらず、かなりの人が並んでいてビックリ。

シュタゲひいては科学アドベンチャーシリーズの人気の根強さを感じました。

 

 

何年かぶりにPSPを起動
バッテリーが死んでてアダプタ挿しっぱなしじゃないと動かなくなってました

かくいう私も丁度1週間前から、今回のコラボ商品パッケージの場面までプレイするぞと、10数年ぶりにPSP版をプレイ。
まぁ、残念ながらここ数日忙しかった&アダプタの所為*1で該当シーンまでプレイはできなかったんですが…

 

app.famitsu.com

 

昨日からシュタゲシリーズのDL販売セールが行われていたので、スマホ*2に切り替え。
これを期に未プレイの人は是非プレイして欲しいです。めっちゃ良作なので。
結局、今朝一週目(まゆりルート)をクリアでタイムアップでした。

 

逸れましたが、こちらが買って来た商品。

 

側面の「使用上の注意」にもこだわりが

 

味は思っていたよりも飲みやすい味でした。

 


ついでにタイトープライズの牧瀬紅莉栖フィギュアとゲルバナ味の「生ホイップは飲み物」も入手してきました。シュタインズ・ゲート大好きマンかよ。 

 

 

ゲルバナ味の生飲みは下記の公式通販およびラジ館10Fの自動販売機で発売中なので気になった方は是非。

 

www.nndrinks.com

 

 

牧瀬紅莉栖さんのフィギュアはマジで出来が良いのでおススメ。

最近のタイトープライズフィギュアは他社に比べて頭一つ抜けて出来が良い気がする。
上着の生地モールド加工までしているのはハッキリ言ってアホ(誉め言葉)。

 

*1:抜けた瞬間本体電源が落ちるので無駄にセーブ回数が増え時間がかかっていた

*2:iOSAndroidともに600円買い切り